2008年12月26日金曜日

these days...



すごい久しぶりになっちまいました。
もう年末ですね。

杉本博司さんの「歴史の歴史」素晴らしく良かった。
知的で哲学的なところをすごく見習いたい。

あー今年は正月がないっっ!!

動画はgofish。これもまた素晴らしい音楽。




2008年12月7日日曜日

ORIGINAL LOVE





ORIGINAL LOVE良すぎる!!

動画貼ってばっかだけど、
いよいよ就活も本格的になってきましたー。
景気は悪いけど頑張ります!!

2008年11月29日土曜日

museum



今、21世紀美術館で杉本博司さんの展覧会がやってます。
早く見に行きたい!

石川県立美術館では黄金文明展もやってる!
こういうの古代のロマン感じれて好きなんだよねー。
こういうのいっぱいやってほしい!!






2008年11月24日月曜日

2008年11月23日日曜日

Air mail



CDを通販で買ったら何故かよくわからないけどエアメールの箱がついてきた。
ただのゴミっちゃあゴミなんだけども、かっこいい。
潜在的な外国への憧れかな?
外人も日本の手紙見たらかっこいいって言うのかな?、とか考えた。

2008年11月17日月曜日

good music









 いやー、すごくいい。
HARVARD復活してほしい。

2008年11月13日木曜日

wonderful!



今日は阿部海太郎さんのライブに行った。
素晴らしかったー!
やっぱり生演奏はいい。
楽器を奏でる人は素敵でかっこいい。

DRAFTの植原さんと渡邊さんも来ていたので
握手してもらった。

D-BROSの映像や画像を見て、
なんだかデザインの初期衝動を思い出した気がした。

あーこのまま寝れたら最高なのに。
明日の準備が・・・・・・。

2008年11月10日月曜日

Into the Sun


超名曲。
ショーン・レノンです。
映像は関係ないです。

2008年10月28日火曜日

SHOCK!!

すっごぉぉぉぉぉぉぉぉい楽しみにしてた、以前にも書いた
ボサノヴァの神の来日公演が延期になった。。。。

振替公演は12月の半ばでちょっと12月は色々あるもんだから
泣く泣く断念。
こういうことってあるのねー。

あーショック。ここ最近で1番ショック。

2008年10月19日日曜日

18 eighteen

作ってたのはこれ。
最近恐竜を見たからインスパイアされた。
課題に沿うようにっていうか、割と作りたいものを課題にそわせるようなスタンスで
やってしまった・・・けど、いいよね。
あと、何やってもだいたいアウトプットするものの雰囲気は似るもんだな、と。

小さい頃に恐竜が好きだったのを思い出して今、恐竜をまた見に行って感動して
こういうのを作ったんだけど、
「アイデア」の葛西薫さん(また引き合いに出しますが・・・)特集に載っていましたが、

『デザイナーに必要なものを求めて東京に来て18年になったけれど、自分が何かを作るときに一番参考になったのは18歳までの経験の中にあったものがほとんどだった』

と、36歳のときにADCをもらってスピーチをしたそうですが
まさにその通りだな、と思います。

作品を通してどんな人でどんなことを見て、聞いて、知ってきたのかってのがわかったなら、そんな素敵なことはないと思います。

2008年10月13日月曜日

A difficult work


今の課題が楽しいと言いつつも、
色々壁にぶちあたってます・・・・

ノーベル賞をとったうちの誰だったかは忘れちゃったけど、
「今の人は、難しいことをやらないですぐに簡単なことをやろうとする」
というような内容のことを話していました。

いいこと言うなぁと思う反面、ハッとする言葉でした。

ギターも難しいのに挑戦しなきゃ上手くなんねーもんなぁ。。

今年の秋に葛西薫さん(僕のデザインの神様)の作品集が出るとのことですが
出版社の進行状況の更新が2月で止まってる。
まだかな、まだかなー!!

2008年10月11日土曜日

I like this.



こういうグラフィック好き。
なんていうかザラッとした質感というか。
曲もいいです。

いい曲といえば、ふくろ

久しぶりに鳥肌もんに出会いましたー!ライブが見たい!!

今課題のダミー作ってるけど楽しい。
好きなものがモチーフってのは楽しい。

アイディア出しで寝てる場合じゃない!!と、思う。


2008年10月4日土曜日

THANKS!


だいたいこんなんです!!
ありがとうございました!






2008年10月3日金曜日

noize

                          
おじいちゃんになったら、海の近くに住んでみたい。

                           
DATSUNSかっこいいぞ!!
高校生ぶりに聞いた!PVもいいぞ!

色褪せた質感が好き。

2008年9月29日月曜日

start!



mixiの方でも書いたんだけど、グループ展が25日から始まりましたー。
お暇な方は是非!
10月3日までやってます。

ほんで、先日福井の恐竜博物館に行ってきました!
すごく楽しかったー!
またまた心が少年に戻ってしまった。

化石ももちろんだけど、石がおもしろい!
子供に混じってじっくり眺めてきました。
それにしても恐竜はかっこいい。

あと部活で合宿にも行ってきました。
今年は合掌作りに宿泊。
のどかーな場所でした。
漬け物買えばよかった。わさび漬けだけでごはん3杯いけた。

そんで明日で夏休みは終わり!!
あー!早かった!!!!


2008年9月17日水曜日

view

9日から12日まで東京に行きましたー。

BRUTUSで特集もしてた、
東大の小石川分館と国立博物館にもちゃんと行ってきた。
中島英樹の個展には結局行かず終いだったけど・・・。

それにしても博物館は楽しかったー。
少年に戻ったし、昔恐竜が好きだったことも思い出
せた。
昔は絶対言えてた恐竜も今じゃ全くわかんなく
なってた。
それにしても写真撮影OKってのがいい。

先輩にも会って色々話を聞くことができた。
今回は収穫が多かった!!
なんとなくこれからが見えつつある。。。。かも。

地元にも一応帰ってこれを
ゲット!!
さっきみんなで飲んだけど割と普通だった。
なんかジンギスカンキャラメルとか、そんな感じのノリかと思いきや
全然そんなことなかった。
でも450円。


うちのネコも元気だった。

2008年9月7日日曜日

beautiful


思い出したように書くんだけど、
8月の終わりに富山のイベントに行ってきました。
大好きなnaomi&goroさんというボサノヴァのデュオ目当てで。

もちろんそのナオゴロさんも素晴らしいかったけど、
僕が一番感動したのはogurusu norihideさんという人。

僕は以前金沢での奈良美智さんの展示のときのライブでチラッと
見たことはあったけど本格的に見るのは初めてだった。
ラジオの唄っていう歌がすっごく、すっごくいい歌。

ogurusuさんがラジオから流れてくる音楽がきっかけで
音楽を好きになって、時々目の前がかすんで見えなくなりそうでも
ラジオから流れてくる音楽が支えてくれた、
っていうような内容の歌。
僕はなんだかそういった〜が支えてくれた(音楽がってところがいい。女の人が〜とかじゃ
全然響かない。)とか、夢とか希望とかのものに
めっぽう弱くなってしまっていて、
感動しすぎてちょっと泣きそうになってしまった。
これまたこのイベントも来年も行きたい!

来週から東京に少しだけ行きます。
中島英樹の個展が気になってるので
行けたら行こうかと思ってます。
そして地元にもちょっとだけ帰ります。

2008年9月5日金曜日

vacation!

キャンプ楽しかったー!
行く場所はノリで決めたに近いところだったけど、
すごくいいところだった!



天気はパッとしない感じだったけど、なんとかもってくれてよかったー。
フットサルやってホントに体力のなさを痛感してしまった・・・。
あれだけみんなに動け!って言ったのにバテバテだった。
運動全くしてないから当たり前と言えば当たり前なんだけど。

温泉にも行けたし、満足、満足。
また来年も行けるといいなー。
そして今日からまた制作にとっかかりまーす。
色々やり直ししてまとめます!!





2008年9月1日月曜日

Joao Gilberto

今日の昼、ジョアン・ジルベルトっていう人の来日公演の
チケットを取った!!
9500円もしたよ。しかも東京。
ちょっと悩んだけど、その人はもうかなりのおじいちゃんだから
これを見逃したら見れないかも、ってことで取った。

ちなみにそのジョアン・ジルベルトって人は
ボサノヴァの神様なんて言われてる人です。
今年はボサノヴァ50周年ってことで、気合いが入ってるのではないかと。
まーまだお金振りこんでないんだけど。
とにかく今から11月が楽しみ!


ギター弾いてるのがジョアンさん。
最近はボサノヴァ勉強中。

2008年8月22日金曜日

sushi

さっきまで金沢に来た同じ中学だった友達と、
お寿司を食べてきた。
いつ食べても、のど黒はうまいっ!!
と言っても食べたのは2回目だけど。
親もきっと食べたことないだろうに・・・・。

今ちょこちょこ作品の作り直しとか、新しいものを
少しづつ、怠けつつ、お昼寝しつつ、作っています。
ようやく、ようやく自分の好きな感じっていうのが掴みかけてきた。

・・・・・・ような、気がする。
それと同時に、僕は多分エッジの効いた鋭角的なデザインはできないんだな、とも思った。
別にネガティブな意味ではなくて。
そういう鋭いもの(あくまで僕の主観では、原研哉さんとか。)にはすごく憧れます。
いつかモノマネレベルぐらいにまでできるようにはしたいです。




2008年8月18日月曜日

start!

なんとなく始めてみることにした!
色々自分の考えとか整理もできるしね。
mixiとかよりもちょっとだけ、つっこんだものにします。