2010年10月1日金曜日

25

現状をくだらないとは思わないけど、
ものを作ってダイレクトに誰かの笑顔を見れた方が
どれだけ幸せなことだろうか、って最近よく思います。

このまま誰かもわからない誰かにむかって
延々と垂れ流すことが本当にいいのかどうか。

色々と始めなきゃ。

中華街の占い師にもセンスはいいって言われた事だし!!

という25歳!

2010年9月7日火曜日

ふたたび長野

再び長野へ行ってきやした!!

善光寺は素晴らしかった!!

山門には多数の落書きが残されているんだけど、
江戸時代やら明治時代の落書きは
もう文化財ですね、っておっちゃんが言ってた。

それにしても、これだけ歴史の重みを感じられるものが
あることっていうのは素晴らしい。

あー、またお寺熱が復活しそう。

あと、高村光雲作の三面大黒天像がヤバかった。
もうかっこよすぎて。
ていうか、大黒様に顔3つくっつけるっていう
フォーマットがあることに驚いた!!
いやーいい彫刻だった。

長野はいいとこです。
イナゴも食べました。

2010年8月25日水曜日

ポスター


欲しいんだよなー。このポスター。
かっこよすぎるよ。

2010年8月12日木曜日

バカンスを終えました!

長野は素晴らしかった!!
写真はまた後日。
というか、デジカメの電池切れたので全然ないんだけど。

トレッキング、というかハイキングを一応メインにして
行ってきたんだけど、
マジですごかった。
緑の絨毯。
すごく美しい緑。
こんな緑は見た事ないぐらいってほどの。
これはデジカメぐらいのカメラじゃあ写せません。
たまには山登るのもいいもんです。

で、こんな旅をすると
生きてるうちにどれだけのものを見れるのかって、
ふと思います。
行きたいところは山ほどあって、
見たいものも山ほどあって。

僕は旅をすると、
自分がどう生きていくべきなのかを
いつもよりちょっとだけ真剣に考えてしまいます。

で、明日から仕事!!

2010年8月7日土曜日

おでかけ


だいぶ久しぶりの更新になっちまいました・・・・・。
最近はというとホントによく出かけています。





八丁味噌工場の見学に行ったり、


明治村に行ったり、







江戸東京たてもの園に行ったりしてます。

明治村なんて建物がすごくいいんだけど、
ちょうど開催されてた宝探しイベントに夢中で
建物真剣に見たのが1、2こだったからもう一回いく!!
ホントおすすめ!!

金沢監獄の場所もね・・・大変馴染み深い場所でして。

江戸東京たてもの園も、ちょっと場所は遠いけど
十分行く価値ある場所だと思いますー。
何より空いてるので。

それにしても明治から昭和ぐらいの建物はすごくいい!
先進的な建物とは違う魅力がすごくある。
特に僕は明治ぐらいの和洋折衷感が強い物が好きです。

最近はめっぽう建物見るのにはまってます。

そんなこんなで、こんだけ色んなとこに行ける
金銭的に余裕があるってのは社会人ならではのとこもあるので
まーサラリーマンも悪くねえなって感じですかね。

しかし、いつも虎視眈々とチャンスは逃さないように
スキルを磨きます。

という最近!

明日からバカンス!!!!

2010年5月6日木曜日

holiday

休みは色々とお出かけした。

焼肉食べたり、グルジア料理食べたり。
神保町行ったり鎌倉行ったり、映画見たり。

特に鎌倉はよかったー。
駅に降りたときは人が多すぎてうぇってなったけど、
行ったところはむしろ休日にしては人が少なかった。

たくさん家具見て、色々と気になるものは見つけたけど
お金なくて買えず。
でも、こうやって早いうちからこつこつ集めていけば
10年後、20年後にはいい感じになってるかも。

海はそこまで好きじゃないけど、海の見える町はいい。
時間がゆっくり流れてる感じがする。
東京の高い建物やコンクリートジャングルは
気持ちを焦らせる感じ。がする。個人的に。

こういう町を訪れると色々人生について考えちゃう。
何が幸せで、何が不幸せか、とか。

まだその答えなんて出るわけはないけど、
それもゆっくりと自分なりの答えを見つけられたら
それだけで幸せかも。

なんて考えた。

とにかくいい町でした。
某教授が住むのも納得です。。。。

神保町行ったらオリジナルプリントとか
作家物のポスター欲しくなった。
まあ、買えないんだけど。

いい休日でした。

2010年5月2日日曜日

cosmogramma


給料も出たってことで
FLYING LOTUSのcosmogrammaを買った。

いやー、めちゃくちゃいい!
いいのはわかってたけど
タワレコの視聴機で聞いてて鳥肌たってしまった。

これで通勤時間の楽しみが増えた!

連休でいっぱい色んなもの見て
インプットして、
自主制作もしなきゃ!ふふふ。











2010年4月26日月曜日

旧岩崎邸庭園



働くと土日のありがたみがよーくわかります。
なので、毎週末は外に出るようにしてます。

で、今週は旧岩崎邸庭園に行ってきました。

この、何とも言えない和洋折衷な感じが素敵なのです。
明治とか昭和初期頃?ぐらいまでの建築の
折衷感が好きです。

で、この岩崎邸はというと、いい味出してました。
外観もさることながら屋内もこの時代独特の
色んな文化が入り交じっているのに統一感のある
グッドな建物でございました。

でも残念なのは、見せ方が悪い事。
建築や屋内が素晴らしいのに、
乱雑な展示物とお土産物屋、
さらには関係あるのかないのかわからない、
最近の龍馬ブームにのっとったグッズとか
見えてほしくない設備が随所に見られたりと
管理がずさんでした。
重要文化財なんだからもっと大切にしてほしいと思います。

あと、次の日は大哺乳類展にも行ってきました。
とにかくすげー人でした。

休日って素晴らしいですね。

2010年4月24日土曜日

思ったこと

すごく、すごく、あっという間に時間が流れていってます。

仕事らしい仕事なんて何一つしてないんだけど、
ちょっとずつ仕事のことがわかってきました。(そんな気がしてるだけ。)

とにかく仕事はスピード!
これに尽きる。
めっちゃ痛感したー。結構へこんだ。
時間かけりゃそれなりのものができるのは当たり前で、
それをいかに短時間でやるかってのがポイントですね。
わかってたつもりでしたけども。

それにスキルがないのもくやしいし、センスもね。
ホントに両方磨いていかなきゃ!!

とかとか色々思うことがあるんですけど、ね。

まー気合い入れて修行します!

色々思うことあるんですけどね。(意味深)


あー新しいメガネがほしいよ。





2010年4月13日火曜日

命の認識


先日の話でも。

3月の終わりまでやってた「命の認識」という展示を
東大の博物館まで見に行ってきました。

ホントに好きだなー、と思われると思うけど
好きなんです。こういうの。

展示自体のボリュームは少ないけど
その分内容が良かったです。

展示者の意図としてキャプションは一切ついてないんだけど
それだけに何の骨なのかとか、
知的欲求をくすぐられるのです。

ちょっとアレなので画像にはのせてないけど、
ゾウの死産胎児のホルマリン漬けもありました。
なんというか、物悲しげな表情が恐くもあり、
美しもあると僕は勝手に思ってます。。。

なかなか色々と考えさせられる展示でした。


とにかく東大の博物館はおもしろい!
というか、博物館はおもしろい。



2010年4月1日木曜日

明日から俺は!!

これで、長かった夢の国のような学生生活ともお別れ。
ホント、夢のようでした。

最近は夜、眠る時に瞼を閉じては
あと何日で働くのかぁと、一人でしみじみ考えていました。

ま、とにかく明日からは次なる目標を掲げて
頑張るのみです!!

どんな生活リズムになることやら。

2010年3月30日火曜日

J.A.M


欲しいCDはたくさんあるのに
去年の夏ぐらいから一枚も買えてない。。。

CDの前に本棚を。
その前に机を!
お金よ、こいこい!!

2010年3月27日土曜日

2010年3月18日木曜日

Good bye KANAZAWA,Hello TOKYO

住み慣れた金沢から東京にきて1週間が過ぎました。

まだ東京に住んでる感じはあんまりなくて、
旅行にきてる感覚。

新生活には不安がつきものだけど、
同時にワクワクも最近はもてるようになりました。


2010年3月4日木曜日

おわり

色々と終わってしまったけど、
なんだか実感がわかないなー。
東京に引っ越したら実感するのかな。

謝恩会のときは、言いたいことの半分も言えなかった。
ただ泣いただけ笑
でも、とにかく楽しかったな。この4年間は。
あと、つらかったなー。

また思い出は色々と書くことにしようかな。

それにしても今ゴミ袋が10袋ぐらいある。
半分も片付けてないのに。
引っ越せるのか!?


2010年2月27日土曜日

おわり!

GROOVE KOJIMA無事に終了しましたー。
見にきてくれた人はどうもありがとう!

僕個人としてはグラフィックで自分らしいグラフィックを作ろうというコンセプトで
グラフィックを作りましたー。

ってことで、一応のせときます。。。。









この他にも1点あったけど、データなくしました。。。

とにかく、自分らしいのって難しいんだけど、
結局あとは自分次第ってことだろうと思うので
好きな感じで自由にこれからも作っていきたいなーと思います。

あーもっともっと上手くならなきゃ!って感じですね。

それにしても、初めてグループ展を金沢でやったときに比べれば
幾分か成長できたのかなーとは思います。
結構こういう自由に表現することって僕にとっては苦しいのです。。
でも、だからこそできることとか、やってみたいこととか
自分を知る為に作品を作るのかな、とも今回思いました。




2010年2月24日水曜日

groove

いよいよ卒展も始まりますね!
が、しかし!
ひっそりとグルーヴ児嶋展もやってます。
26日までなので!是非!
密かに学校のページにも記載されちゃってるのだ!
てか、なんで?

で、色々みんなの見た事ないものまで結構充実した内容となってますので。
あと、僕は作品数は少ないけど、
結構気合い入れて作った完全な新作なので見てもらって、叱咤激励などいただけると
幸いですー。
お暇を見つけて足を運んでくださいましー。



2010年2月12日金曜日

つぶやき

あーやっぱり作品作るって難しいよね!
あームズカシイ。。。
でも何のプレッシャーもないから伸び伸び悩む日々。
しかし、締め切りのプレッシャーはあるのだ!

それにしてもやっぱグラフィックは楽しいなー。
もっと課題でそっちメインのものを作りゃあよかった。
と。今更ながら言ってみたり。



2010年2月10日水曜日

コスモアイル羽咋

この前、コスモアイル羽咋に行ってきたよ。

これは本物だった!
色々表面についてる傷とかを見ると感慨深いものがあります・・・・。


このメタリック感がいい!!


宇宙服も展示してありましたー。
意外と布って感じの質感だった。


で、この宇宙からUFOへの流れ!!
宇宙つながりで最後の方は若干オカルトちっくになるのです。。。
秀逸です!
こういう感じがホント素敵です。

そして名誉館長には、かの有名な矢追純一氏が就任されているのです。
いないとき(多分ほとんどいない)は、宇宙人が代りにいます。

意外と展示物は少ないんだけど、それでも十分楽しめる施設でしたー。
お土産屋さんも、なんつーか、コントロールしきれてない、
独特のチョイスがすごく良かったです。
大型施設にはない、深く味わい深い施設ですよ。


2010年2月4日木曜日

恒例の!


新生活にむけて着々と準備もしつつあります・・・・。

で!!
一応学生生活の締めくくりとして
恒例?のグループ展「GROOVE KOJIMA」をしまーす。
場所もいつもの浅の川吉久さんの2階のギャラリー東山でございます。
またいつものごとくDMも3種類作ってますのでー。


さて、作品を作らねばー!

あと、もう雪はいいって・・・・マジで。


2010年1月25日月曜日

昨日

昨日はライブに行ってきたー!
大好きなnaomi&goro。
毎度のことだけどすっごい良かったー。
Sean Lennonのinto the sunが聞けてホントに嬉しかった。
この曲もっと評価されてもいいと思うんだけどな。


やっぱライブはいいね。
感動!!



prefuse 73に最近はまってる・・・・。

2010年1月15日金曜日

SNOW SNOW SNOW


雪!雪!雪!
北陸の大雪初体験!

2010年1月6日水曜日

あけました2010

あけましておめでとうございます。
今年もお願いします。

今年も健康に過ごすのが目標です。